
交通事故の中で最も多いケガは、むち打ち症(頚椎捻挫)
腰部捻挫ですが、受傷直後はあまり症状が出ないことが多いので病院でレントゲンを撮っても「異常なし」と言われることが殆どです。
これは骨や関節の配置に異常が見られないため、レントゲン検査では筋肉や神経損傷までは映らないので、画像上では異常が解らない為です。
時間の経過と共に頚椎のズレ( 胸椎、腰椎のズレ)が起き
首の周りの筋肉の張りや痛み、回りにくい、めまい、ふらつき
時には熱が出ることもあり、後頭部・背部・肩・上肢下肢にも痛みが放散します。
しかも、「頭痛」・「吐き気」・「上肢・下肢のしびれや痛み」等伴うこともあります。
むち打ちでは神経損傷(自律神経も含まれる)や脳髄液減少症を伴うこともあります。
微細な損傷も残ることもあり、季節の変わり目や天候の変わり目などに
痛みが出てくると言った後遺症が残る事もあります。
なるべく早い時期に治療することにより、症状の悪化や長期化を防ぐことが後遺症を残しにくくなります。